グリーン杯予選(4日目)

グリーン杯前半戦最後の試合でした。前日からの良い流れで挑みます!

【女子】

vsいぶき野

試合スタートから相手のディフェンスが固く、なかなか中に入らせてもらえず、ついつい外から打ってしまいますが、リバウンドもとられがちで、リードを許してしまいます。気持ちが焦ってか、ファウルも多くなってしまいます。

4番のドライブインで得点を縮めるものの、全体的にシュートを外しがちだったので、ミドルシュートとリバウンドをしっかりとれるようにして次につなげよう!

25ー33惜敗です。

vsもえぎ野

キャプテン・副キャプテン以外の6年生が試合を引っ張ります!下級生も積極的にシュートを狙い、4年生も得点を上げました。これからの成長が楽しみです!

 

【男子】

vsいぶき野

積極的なボールカットからの速攻で得点を重ねます。普段の走る練習がいきてきました。しかし、カットを狙いすぎてチームファウルが5つに(TOT)相手にフリースローを与える場面が多くなってしまいました。
10-6 得点リードで2Pへ

最近のWingsの強さは、誰がボールもっても前を向いてシュートを狙いにいくこと。どの選手も積極的にドライブインを仕掛けて空きスペースをつくりにいきます。カットインからのジャンプシュートも多く打てるようになってきました。シュートが落ちても、しっかりスクリーンアウト、は、、できたり、できなかったり。。ディフェンスもしっかりして得点をいれさせません。
29-6 得点リードで3Pへ

 

  

3P 4P
練習しているセットプレーも1番、2番、3番!!とキャプテンがしっかりと、指示をして相手を翻弄します。身長も、プレイも急成長のダブルセンターがしっかりとセンタープレイをねらっていきます。
奪ったら、すぐ走って速攻、パスでつないで、シュート。どの位置からもシュートが打てる。普段の練習がうまく試合でできるようになってきました。途中、監督がタイムアウトをとり選手交代。「試合出たい人?」と聞くと「はいはいはいはいはい!!!」とまるでダチョウ倶楽部(笑)、、6年性の層の厚さもWingsの今年の強みです。
49−18勝ちましたー

VS もえぎ野
1P
キャプテンがパスカットを積極的に狙いにいき、速攻をかけます。チームでルーズボールを拾いにいく気持ちの強さがプレイに現れました。6番も13番のディフェンスも相手との距離を詰めていきチャンスをつくりますがファールを取られないよう手は大きく上にあげる。反省をしっかりと活かし得点を重ねます。
24−0 

2P
7番が外からジャンプシュートを狙い、落ちたボールをセンターがしっかりリバウンド。毎ピリオド攻撃のパターンを変えて攻めていきます。
33-6

3P・4P
9番は大きな声でチームを盛り上げます。8番も果敢にセンタープレイを仕掛けていきます。ディフェンスでもカバーはしっかりと。相手のラインに入って足を止める。監督に激を飛ばされながら、試合中も成長をしていきます。
6年生の層の厚みを活かし、全員メンバーチェンジ。それでも全員6年生。
しかしセットプレイがなかなかつながらず、追い上げられモード・・・。
相手もここぞとばかりに積極的に得点を重ねます。あせってファウルも多くなってしまい、監督から激がとびます。最後は来年への期待もこめて14番、5年生が出場、おしくも最後のシュートを外してしまいますが、確実に経験値を積んでいます。
46−29

2連勝です!