フレンズ杯男子2回戦
フレンズ杯2回戦目です。朝から雪がちらつきましたが、無事に山下みどり台小学校に辿り着きました。今日のお相手は、スピードの速い荏田西ミニバスさん。グリーン杯でも戦いましたが、この時期は各チームとも今までの練習の成果を発揮して、大成長を遂げるので、勝負の行方は予測できません。凍える寒さを吹き飛ばす勢いでアップを終え、いざ、緊張感を持って全力で挑みます。

1P
早いパス回しからスクリーンをかけ、中にドライブ、パスしてシュートを決めるというパターンで点を重ねます。が、相手の4番のスピードのあるプレイに翻弄され、中々思うように点がとれません。8−12でリードを許してしまいます。
2P
早いパスでボールをつなぎ点を重ねます。ディフェンスは隙があれば、ダブルチームでボールを奪い速攻。5番のトップスピードに乗ったレイアップが決まり前半を14-15。1点を追うドキドキ展開で折り返します。(カメラも追いつけないスピードの5番のレイアップ↓)

3P
8番がリバウンドをしっかり取り、攻撃をリズムに乗せていきます。7→6→5とパスを回しキャプテンが落ち着いてシュート。相手に追加点を与えないようにしっかりとディフェンスにも集中します。23−17で逆転します。

4P
相手もオールコートでのダブルチームのプレッシャーをかけてきますが、低い姿勢のドリブルで相手をすり抜け、縦にボールをつなぎます。さすが6年生、ドリブルとボールさばきが上手くなりました。毎日のハンドリングの成果がここに来て現れます!多くの試合経験から多少のプレッシャーがあっても落ち着いて試合をコントロール。


23−29で試合終了、勝ちました!!
体育館を出ると、外は本格的な雪に。寒くても子供たちも保護者も心はホカホカでした。
次は準決勝です!!共に歩んできた仲間との残り少ない試合、1試合づつ大切に頑張ります!