練習試合 男子(12/12)
冬の分厚い雲の隙間から、柔らかな陽射しが暖かく感じる12月12日🌞
男子が練習試合で茅ヶ崎台小学校に行って参りました!
今回はA戦(高学年の通常の試合)を2試合と、B戦(低学年や新人さんの試合)を1試合、対決させて頂きました。
相手はとても強く、格上のチームです(そんなチームから練習試合のお誘い、恐縮です★ありがとうございます!)。

A戦、1試合目。
バスケ未経験の私の拙い感想ですが、敵チームは素早い動き!特に距離感?がすごいなと思いました。ディフェンスでマンツーマンの時は丁度良い距離で、また離れずプレッシャーを与えて→相手が止まったら(相手は軸足を動かすとファールになるので、パスを出すしかない状況になります。)回りの味方がすぐに反応して2~3人で相手の周辺をがっちり固めて、パスを出せなくしたり。シュートまで打たせない、またオフェンスに繋げる、その流れが上手でした!

後、外からもゴールを決められる!これは小学生ですごいと思いました。まだまだ体力も身長も発展中の小学生は、パワーが足りず体幹も出来ていないので、外から打っても入らない事が多いんですよね。うちのチームも、ゴール下に味方がいる時は外してもリバウンドを取ってゴールを決められるので、いわゆるパスの意味(勿論シュートを決める気持ちですがw)で、外からシュートする事も多いのですが、今回の敵チームはまぁ入る入る。特に横に走りながらのシュートは、慣性の法則もあって難しいのに、それでも入るので、普段の練習を是非見学したいと思いました。41-53で負けました。(あれ、これWingsのブログだよね?と思った方、最後まで是非お読み下さいませ~(笑))
続いてB戦。
Wingsは6人、3ピリオドを戦いました!

相手の力強いドリブルが印象的です。
10-15で負けました。

毎年、他校と新人や低学年の子達が練習試合が出来る機会が少ないので、今年は沢山の良い機会に恵まれました!!とても有り難く、低学年の子達の成長と良い経験になっています。
次はA戦、2試合目。
1試合目の挽回は出来るでしょうか!?
1Q、2Q。特に良かったのは、入って間もない子達の動きでした!リバウンド、速攻で走ったり、シュートを決めたり、この3ヶ月で試合や練習試合に出始めて、きちんと考えて動いているのが見て分かります。28-24で少しリードで前半を終えました!
3Q、4Q。こちらはベスメンにも関わらず、相手の早い動きに翻弄されていました。でも、3Qは5番がリバウンドを取って点数を重ねたり、4番のゴール下で力強いパワープレーでシュートを重ねて、点差を開いていきました!!
4Qは相手に得点を稼がれ、3Qで引き離した点数が縮んでいきます。
結果は62-50で勝ちました!ただ、相手は3Q4Qもベスメンではなく、1Q2Qの前半と全く同じメンバーで試合の動きの調整という感じでした。Wingsの子供達は、相手とどこが違うのか、弱いのか、相手と動きの違いがより輪郭が鮮明になったのかなと思います!肌で感じたそのイメージを、練習の糧にしてほしいなと思いました。
☆★練習の見学・体験、いつでもお待ちしてます★☆
ホームページのMENU→お問い合わせからご連絡下さい。
#西寺尾第二#子安#港北#大口#神奈川区#ミニバス