激闘!県大会フレンドシップカップ決勝vsいぶき野
さあ、いよいよ県大会決勝戦です!
場所は京浜急行追浜駅から徒歩10分位の横須賀北体育館。決勝戦に相応しい、前回の南足柄体育センターに引けを取らない大きな体育館。
相手は今期練習試合も含めて1勝2敗1引き分けと力は全く互角ながら負け越している、ライバルいぶき野。
前回のグリーン杯決勝ではWINGSが優勝を勝ち取っているので、いぶき野メンバーの今回の意気込みは相当な物だと想像がつきます。
かといって我がWINGSも負けていられません。年末年始も充分に練習し、コーチや保護者も一丸となってこの日の為に準備して来ました。
その期待を感じてか、試合前のメンバーはちょっと固い感じ。
更には午前中いぶき野女子が優勝を決めて、アベック優勝を狙ってくる事に。
かなり不安もありますが、はじまれば何とかなる!
後はコーチとメンバーにすべてを託して
いざ、ティップオフ!
1Qはいつもの5年生中心ではなく、エースを含めた6年中心の構成で挑みます。
が、やはり動きもやや固く、いぶき野のディフェンスの良さも前回より更に磨きがかかっており、マークを容易に外す事が出来ずシュートまでなかなか持ち込めません。
1Q終了時で8-6とリードを許してしまいます。
2Q、5年生の長身センターを軸に攻勢に出たい所ですが、1Qの勢いのまま逆に攻められる場面が多くなります。終了時15-12とリードを広げられてしまいます。
3Q、身長差を生かしてWINGSのセンター二人にボールを集めますが、執拗なマークに思う様にシュートが打てません。やはり相手選手の意気込みは計り知れません。研究して猛練習して来たのがよくわかります。
しかしWINGSメンバーも同じに、いや、それ以上に努力して来ました!
冬休みに個人練習でコーチと1on1を繰り返して感触を掴んだ攻めの中心6番が、相手ディフェンスの隙を突いて反撃の狼煙を上げます。
彼が調子に乗り過ぎると独走するのでコーチは困惑しますが(笑)、チームは勢いづきます!
そして3Q終了時に同点に追いつきます!
4Q、同点に追いつかれても相手チームは至って冷静。チーム一丸のディフェンスにブロックショットも決められ、なかなか攻めきれません。
そしてこの後・・・写真がありません!
一進一退の攻防に、カメラを構えているはずの保護者も応援に必死になってしまいました。
前回同様、最後まで結果の見えない展開、残り1分を過ぎた後、WINGSが2点リード、いぶき野がタイムアウトを取り、時間をかけて攻めに来た所を逆に今度はWINGSがタイムアウトで時間の攻防も激しくなり残り1秒!
最後にシュートを放ったのはこの日厳しいマークで思う様にシュートが決まらなかった長身5年生の11番。
これが見事ブザービートで決まり試合終了!28-24で
県大会フレンドシップカップ制覇!怒濤の3冠達成!
観客席のお母さん達も、泣いて抱き合って喜んでいました!
それほど厳しく、激しい戦いでした。
試合終了後はすぐに表彰式&撮影会。3回目の優勝ともなると、小慣れて来たのか余裕の表情。
今回は記念ボールもいただきました。
賞状2枚にトロフィー。トーナメント表の赤いラインに、コーチ達もご満悦です!
優勝おめでとう!
次は卒業生大会、フレンズ杯も控えてます。そして応援してくれた女子にも頑張ってタイトルを獲ってもらう様、WINGS一丸となって突き進みましょう!
—————————
↓写真はわざわざ応援に駆けつけてくれた来年WINGS加入予定の6歳の男の子が作ってくれた応援旗です!ありがとうK君!未来のWINGSは君に託した!
—————————-
後日テレビ神奈川でダイジェスト放送されました!
みんなかっこいい!